花粉症の新しい治療 ~「ゾレア」注射薬~

峯岸祐之
峯岸 祐之
峯岸祐之
峯岸 祐之

毛髪再生治療・形成外科
美容外科・美容皮膚科

花粉症の主な症状

毎年、春や秋の天気予報で話題になるのが「花粉の飛散量」です。それだけ多くの方が花粉症で悩んでいらっしゃるという証しでしょう。一般に最も多いのは、スギ花粉を原因とするスギ花粉症です。ヒノキの花粉もスギ花粉と同じ抗原の共通性を持つため、スギ花粉症の原因となります。
主な症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまりの鼻症状や眼のかゆみ、のどの痒みや痛み、皮膚のかゆみなどです。重症の方は、発熱や頭痛などで仕事や家事ができなかったり、日常生活にも大きく影響を及ぼしています。

花粉症の症状はどのようにして起きるのか

花粉が体内に侵入すると、抗原(アレルゲン)と結合する性質をもつ「IgE」という抗体がつくられます。抗原とIgE抗体は結合し、炎症に関わるマスト細胞に結合します。するとマスト細胞から炎症を引き起こす化学物質であるヒスタミンやロイコトリエン、サイトカインなどが産生され放出
されます。これが「アレルギー反応」です。鼻では鼻の奥の粘膜でこの炎症反応が起こって鼻水や鼻づまりとなり、眼ではかゆみとなって現れるのです。

従来の薬

花粉症にかかると、従来は「抗ヒスタミン薬」や「抗ロイコトリエン拮抗薬」というお薬が処方されています。これらは先述のアレルギー反応で産生・放出される化学物質のはたらきを抑える作用をもっていますが、副作用で眠気が出たり、だるさが残ったりするものもあります。
鼻の症状には「噴霧型のステロイド薬」も処方されます。これは鼻の炎症を抑える薬剤です。眼には「点眼用抗ヒスタミン薬」や「点眼用ステロイド薬」がありますが、いずれも炎症を抑えるはたらきを持っているものです。

ゾレアはアレルギー反応の元を抑える画期的な治療法

今回ご紹介する注射薬「ゾレア」は、花粉によって産生されたIgEと結合し、IgEがマスト細胞と結合するのを阻害することで、炎症を引き起こす化学物質の産生・放出を抑えるお薬です。アレルギー反応を元から抑えるので炎症も抑制できるという画期的な治療法です。しかもこのお薬は、従来から慢性蕁麻疹や気管支喘息の治療薬として使用されていたものなので安全性も確認されています。

ゾレアの目指す治療ゴールとは…

日々診療を続けていると、日常生活に影響を及ぼすほどのつらい花粉症の症状で困っている方が少なくありません。ゾレアが目指す治療のゴールは、これまでお薬を服用しても残ってしまう症状をコントロールして、健やかな生活を送れるということです。ゾレアの治療を受けると以下のような効果が期待できます。

  • 集中して仕事や勉強、家事ができるようになる
  • 新聞や本を集中して読めるようになる
  • 外出時のつらさが和らぐ
  • 朝までぐっすり眠れる

特に、この期日に大切な結婚式が迫っているとか、2か月後に会社の重要な式典があるというような方々から「症状をもっと抑えたい」とのご相談をよくお受けしています。

ゾレアの副作用と注意点

主な副作用は、いずれも注射部位の赤みや腫れ、熱感、出血などです。また、投与後の注意点としては、気管支のけいれんや全身の痒みなどいわゆるアナフィラキシー症状と呼ばれる症状が出たと
いう報告がありますが、当クリニックでは投与後30分間ほど安静にしてリラックスいただく時間と場所をご用意しておりますので、安心して投与をお受けいただけます。

注射の回数など詳細はお問い合わせを

ゾレアはまず医師の問診が必要な薬剤です。花粉症の症状などを十分に伺ってから、使用する量注射の回数などを決定します。詳細は、当クリニックにお問合せください。

皆様へのメッセージ

このお薬を使った治療では、約80%の患者様に症状の消失・改善がみられたというデータがあります。当クリニックでの使用経験でも、本当に効果が高いという印象をもっています。通年性の花粉アレルギーの方や従来の治療では症状が軽減しない方などは、来年の花粉シーズンへの「予防的な治療」として、どうぞご検討ください。当クリニックでは、このような新しい治療法のご紹介を様々なかたちで行っております。女性の皆様には子宮頸がんの予防ワクチンなども実施しています。今後も皆様のQOLを少しでも高めるため、治療法のご紹介を続けて参ります。

お問い合わせ

SBIメディックへのご見学のお申し込みや
資料請求などは、どうぞお気軽にお問い合わせください。

資料請求 For inquiries 見学予約 Reservation